忍者ブログ
2010年秋にWA州シアトル近郊に移住しました。家族4人(夫のEd、2011年11月生まれの娘、ミニチュア・ピンシャーのKOKO)のゆるやかな日常を、記録しています。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[11/05 ninip]
[10/27 ninip]
[10/15 Pink]
[10/12 Tomozo]
[10/01 おれんぢ猫]
最新TB
プロフィール
HN:
ZIZI
性別:
女性
自己紹介:
2010年10月末に、アメリカに移住・見た目はアジアンだけど中身は完全にアメリカ人のEdと結婚しました。2011年3月にミニチュア・ピンシャーのKOKO(♀)、11月に娘が加わりました。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
アクセス解析
忍者アド
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Fremontで美味しいものを

0f490a6f.JPG4月にEdが何日かお休みを取ったので、大好きなFremontへ、お昼を食べに行ってきました。Fremontは、アートタウンという感じで、普通のお家に、こういう見守り(?)マネキンが立っていたり、歩いているだけでも、楽しいのです。個性的なお店も多くて、何時間でもお散歩できます。

この日のお目当ては、Essential Baking&Co.というパン屋さんのベーカリーカフェと、以前、Ayakaさんから教えて頂いた、ギリシャ料理レストランCostas Opa でした。

最初に、ベーカリーカフェへ。1b1c0d48.jpg
ここのカフェには、ブランチメニューがあります。 雰囲気もいいし、サラダとスープとパンのセットが好きで、遊びに来た時は必ず来ていました。
RIMG1896.JPG
この日は、パンだけ購入です。旬の苺を使ったストロベリーデ二ッシュが、カスタード入りで美味しかった。あとは、アーモンドクロワッサンとチョコレートクロワッサン。アーモンドクロワッサンは、ベーカリーヌーボーのとは違ってて、生地にアーモンド粉が入っているのか、フィリングは無いあっさりしたもの。この日はペイストリーの気分だったのですが、ここは、お食事パンの方が美味しいかも。
PR

Snoqualmie Goulmet Ice Cream

0216f768.JPG妊娠してから、果物以外の甘いものはそれほど食べられなかったのですが、この2週間くらい、突然、アイスクリームが食べたくて仕方ありません。
気に入っているアイスクリームは、ワシントン州でつくられている、Snoqualmie Goulmet Ice Cream(スノクォルミーグルメアイスクリーム)です。All Naturalで、添加物などを使っていないアイスクリームで、QFCなどで扱っています。

このアイスクリームを、作りたてで食べられるカフェが、Snohomish(スノホミッシュ)のMaltby(モルトビー)にあると知り、先日、Edが連れて行ってくれました。
f2ec0184.JPGさすがに、アイスクリームのためだけにわざわざ遠出するのも微妙なので、Mill Creekに行って、その帰りに寄ることに。
お気に入りのドーナツ屋さん、Frostに寄って、近くのMartha Lake(マーサ湖)でKOKOを遊ばせて、カフェに寄りました。Frostのドーナツは、やっぱり美味しい!ケーキみたいだからと言って、クリームが乗ったのをEdが買ってくれましたが、やっぱり、カイエンペッパー入りのアステカドーナツが、一番美味しいなぁ。
c1c3888b.JPG
マーサ湖は、小さめの湖で、湖畔にちょっとした公園があります。シアトル周辺は、水辺や緑が多くて、癒されます。
KOKOも大はしゃぎで、私達がぐったりするまで引っ張り回されました・・・。

19 Mile Houseの自家製コブラー

 c9090f07.JPGセントヘレンズ山を見に行った日、WA-504を走っているときに、「自家製コブラー」という、かなり大きな表示が気になりました。
帰り道、あまりに気になるので、寄ってみることに。

19 Mile Houseという、ファミリー経営レストランのようです。
周辺のレストランなどが、シーズン前なのか軒並み閉まっている中、オープンしていたせいか、賑わっていました。
71780f60.JPG表からは見えませんが、お店の裏に、テラス席があって、景色を眺めながら食べることもできます。

注文したものが運ばれるまで、お店の前庭でKOKOを遊ばせてもらっていたので、呼んでもらえるよう、店内の席を利用することにしました。

df4e0472.JPG店内は、カントリー調で可愛らしい雰囲気です。お土産屋さんも兼ねていました。

看板通り、自家製コブラーが一押しメニューのようで、種類もかなりあります。コブラーとは、フルーツパイのようなもので、フルーツの上にクッキー生地などを乗せて焼くお菓子のことです。

47638c7e.JPG迷ったのですが、Mountain Berriesという、ブルーベリー、ブラックベリー、ラズベリーをミックスしたコブラーを注文しました。コブラーって食べたことがなかったのですが、Edから、アイスクリームを付けてもらった方が絶対にいい、と言われて、アイスクリーム添えでお願いしました。

アイスクリームとクッキー生地に覆われて、中身が見えないんですけど、ベリー類がごろごろ入っていて、自然な酸味が効いていて、美味しい。上に乗っていたのは、クッキーというより、ケーキとクッキー生地の間のような触感の生地でした。コブラー自体は温かくて、アイスクリームと合いました。
食事メニューも充実していて、なかなか美味しそうだったので、また来てみたいです。

良かったら、クリックお願いします↓
にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ
にほんブログ村

WA州のメキシカンチェーン店

aabd90e5.JPG既に1カ月以上も前の話ですが、ワシントン州のローカルメキシカンチェーン店に行きました。
お店の名前は、Taqueria El Rinconsito(タクェリア・エル・リンコンシト)です。(お店のHP:www.elrinconsito.com/index.php

ワシントン州内のあちこちにあるのですが、私達は、Kent市のお店に行きました。以前、メキシカンスーパーマーケットに行ったときに、近くにあって、気になっていたのです。

この辺り、ヒスパニック系の方が多いのか、店員さんもお客さんもほぼヒスパニックで占められており、店内もスペイン語が飛び交っていました。これは期待できるかも!とワクワクしながらオーダー。

以前、ポートランドのNahoさんのブログで、メヌードというモツ系スープのことを読んで、私も食べてみたい!と思っていて、メニューで見つけて即座に頼んだのですが、残念ながら週末だけとのことで断念。カウンターに実物があった「本日のおすすめ」(名前は失念・・・)をオーダーしました。

永住権面談とRed Mill Burgers

本日、永住権の面談があり、無事、承認されました!

アポイントの時間より30分前に着きましたが、結局、1時間遅れで始まって、インタビューそのものは、15分くらいでした。担当官の人が、最初、にこりともしないので、やりにくいなぁと思ったのですが、途中で2度も中断されて、待たされたことを悪く思ったのか、途中から和やかな雰囲気になって、ほっとしました。

何組も待っていて、私達は最後から2番目だったのですが、弁護士さんと思しき人が同行している人達も何組かいました。私達は、外部委託費用をケチって、書類作成も日本語書類の翻訳も、全部自分でやってしまったので、Edが、弁護士にお願いした方が良かったのかな!?といきなりナーバスになってました(笑)
結果としては、特に突っ込まれることもなく、I-485の内容確認、結婚式のこと、出会いのきっかけ、双方の仕事の内容(私は日本での仕事)、双方の家族に会ったかどうか、将来計画、を聞かれました。最後の質問は、ちょっとどうなんだろう、と正直思いましたが、仔犬を迎えたという話をしておきました。それで、盛り上がったんですけどね。

今日の面談をもってグリーンカードが発行されるので、3週間くらい前に届いた就労・旅行許可証は、今日から無効になるそうです・・・。何だかもったいない気もしますが、承認されたという記録のために、残しておいた方がいいとのことだったので、保管しておくことにします。

271c9156.JPGEdが面談のためにお休みを取っていたので、お天気も良かったし、久しぶりにグリーンレイクのRed Mill Burgersまで足を延ばして、お昼を食べることにしました。年末に1度行って、とても気に入ったハンバーガー屋さんです。今のところ、シアトルで一番好きなハンバーガー屋さんかもしれません。

平日の午後遅くに行ったので、さすがに年末のような行列はなかったものの、次から次にお客さんが入ってました。やっぱり人気なんですね。

一度気に入るとそればっかりのEdは、前回と同じRed Mill Deluxe w/cheeseとオニオンリング、私は、前回義弟が食べてて美味しそうだったVerde Burgerとパイナップルシェイクにしました。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne