忍者ブログ
2010年秋にWA州シアトル近郊に移住しました。家族4人(夫のEd、2011年11月生まれの娘、ミニチュア・ピンシャーのKOKO)のゆるやかな日常を、記録しています。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[11/05 ninip]
[10/27 ninip]
[10/15 Pink]
[10/12 Tomozo]
[10/01 おれんぢ猫]
最新TB
プロフィール
HN:
ZIZI
性別:
女性
自己紹介:
2010年10月末に、アメリカに移住・見た目はアジアンだけど中身は完全にアメリカ人のEdと結婚しました。2011年3月にミニチュア・ピンシャーのKOKO(♀)、11月に娘が加わりました。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
アクセス解析
忍者アド
[75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

BellaBand・・・もどきを試してみた

先週までは、妊娠前のジーンズやパンツを何とか履けていたのですが、突然またお腹周りが成長して、遂に、ジッパーが上がらなくなってきました。そろそろマタニティウェアを買おうかと思っていたのですが、最近のマタニティウェア、お洒落なものも多い反面、結構お値段が張るのでビックリです。

多分、最初で最後の妊婦生活だし、安くてもなんでもいいかなとも思っていたのですが、素敵なウェアを見ちゃうと、やっぱり、こっちが欲しい~とか迷ってしまいます・・・。

とはいえ、お腹周り部分のサイズ以外は妊娠前と変わっていないので、ジーンズなどは、ボタンを外したまま、トップスでカバーしてしばらく誤魔化そうと思ったのですが、意外と落ちてきて、ダメでした(笑)

RIMG2043.JPGそこで、妊娠前のジーンズなどをボタンをはずしたまま履くための、Bella Bandと言うものがあると知り、試してみることにしました。日本だと、ベリーバンドと言われているモノのようです。
正規(?)のBella Bandは、$26くらいするのですが、Targetで、Bella Bandのメーカーが作っているらしいセカンドライン(?)、Be Bandというのを売っていて、こちらは$16.99だったので、買ってみました!
RIMG2045.JPG
使ってみた感じは、こちら→
あんまり締めつけ感もなくて、意外といい感じです。ホールド感は、そこそこ、という感じではありますが、歩き回っている時のずり落ち感は減りました!
腹巻みたいな感じで、冷え性対策にもいいかもです。

説明書によれば、妊娠後期も、出産後もお役立ちのようなので、使ってみようと思います。

良かったら、応援クリックお願いします♪
にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ
にほんブログ村
PR

レベンワースで会いましょう

edb60e5f.JPG この週末、義父のお誕生日祝いを兼ねて、義両親がLeavenworth(レベンワース)旅行をすると言うので、義弟と3人+KOKOで会いに行ってきました。

1月にイルミネーションを見に行きましたが、昼間に行くと、また雰囲気が違います。残念ながら雨でまた気温が下がり肌寒かったのですが、予想外に大勢の観光客で賑わっていました。
6d9b5228.jpg馬車→も結構人気のようでした。

義父はドイツ系で、若い頃、ドイツにしばらく住んでいたこともあり、ドイツ村であるレベンワースがお気に入りなのです。義父が選んだカフェレストランでお昼を食べ、近況を報告し合い、KOKOを連れて、少しの間、街歩きを楽しみました。義両親は賑やかなので、楽しかったです。

レベンワースの街中は、ビックリするくらい犬連れが多くて、観光客も多いので、KOKOにとってはビッグチャレンジでした(笑)
義両親はGrandDog(孫犬)にずっと会いたがってくれていたので、怖がらないでよ~と思っていたら、さすが、色んな犬・猫の面倒を見てきた義両親にはすぐに慣れ、嫌がらずに抱っこされてました。
あまりの数の人と犬に圧倒されたのか、興味津々で、騒ぐこともなく、意気揚々と街中を歩き、10数人に触ってもらえました!よく頑張った!

第3回健診(13wks5days)とアメリカでの費用について

先日、第3回健診を受けてきました。
事前に言われていたように、10分くらいで、①血圧・体重測定、②尿検査、③検査結果の説明、④体調などの問診、⑤心音確認、⑥質疑応答、で終了です。
少し忙しくしてて、質問を考えていかなかったので、特に質問もしなかったのはもったいなかったかも・・・。
心音は相変わらず力強い音で、無事、育ってくれているようです。

ところで、この日、出産までの定期健診(Check Up)費用+出産時のDr.Kの立会費用について見積書が提示され、一括払いか分割払い(!)の選択を聞かれました。
自然分娩で、$3,585 です!
因みに、この金額には、初回に受けた外部ラボで検査してもらうBlood test(血液検査)とUrine test(尿検査)、今後行われる予定のUltrasound(エコー検査)とGlucose test(妊娠糖尿病検査)、それから、出産時に滞在するBirth Center(分娩センター)での費用は、含まれません
トータルでは、今回示された額の3倍はいくのではないか、とクリニックの事務員さんが言ってました。

そして、日本だと、帝王切開(Cesarean Delivery 、C-Sectionと言います)の場合、保険が使えて、最終的に支払う金額は低くなるそうですが、アメリカでC-Sectionになってしまった場合、医師の執刀費用や分娩センターでの滞在費用も増え、自然分娩よりもかなり費用がかかります。

因みに、先日受けた出生前診断費用(NTUltrasound、胎児後頚部浮腫を見るエコー検査と、血液検査)の請求書が、保険会社に行かずに間違って私のところへ送られてきたのですが、その費用、なんと、$1,134 でした。高い!!

焼きピロシキカフェ

RIMG1977.JPG先日、ダウンタウンのスウェディッシュメディカルセンターへ行った帰りに、病院の近くで、焼きピロシキを売っているお店を見つけました。マディソンストリート(Madison Street)沿いにある、PIROSHKI on Madisonです。

ロシアのピロシキ、日本だと揚げピロシキが多いような気がしますが、ここのは、焼きピロシキでした!

小さいカフェのような店構えで、10種類以上のピロシキ(野菜ピロシキと肉ピロシキが半々くらいです)がケースに陳列されていて、他には、ボルシチなどのスープと、デザート、飲み物が売ってます。お昼時にはランチメニューもあるみたいです。

RIMG1979.JPGこの日はお店では食べられなかったのですが、1つ買って帰りました。お値段は1つ$4.45が中心と、少しお高めですが、結構大きくてずっしりしていて、1つでかなりお腹がいっぱいになりました。

私が買ったのは、Beef&Mushroom。素朴でシンプルな味で、美味しかったです。ボルシチも試してみたかった!

最近、ロシア系のスーパーマーケットがあることを発見した(今度行ってみます♪)のですが、シアトルでは、意外と、様々なお国の味が味わえるようです。

良かったら、クリックで応援お願いしますね♪
にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ
にほんブログ村

ドッグトレーニングクラスに入学!

昨日、我が家のKOKOと、6週間のドッグトレーニングクラスに入学してきました!

本当は、生後5か月以下のpuppy(子犬)が集まるパピークラスに入るつもりだったのですが、先月のクラス開始日、私の具合がどうにも悪く、見送る羽目に。
そうこうしているうちに、KOKOは、来月に5か月を迎えてしまうので、生後5か月以上で、これまでトレーニングクラスを受けたことがない犬のためのビギナークラスに入ることにしました。内容はパピークラスと同じなので、結果的には、様々な年齢・背景の子達と一緒にトレーニングを受けられて、良かったかもしれません。

私達が選んだのは、近所にあるPETSMARTという大手ペット用品店のクラスです。週に1回、合計6回で$109です。
他にも色々クラスはあると思うのですが、ここのトレーナーのシーラさんと面識があり、私もEdも、シーラさんが好きで、彼女にお願いしたかったので、他のクラスは探しませんでした。
シーラさんは、最初に、クレートや、トレーニング用おやつや、ハーネスを選ぶ際に、付きっきりで親身になって相談に乗ってくれて、しかも、そのときに頂いたアドバイスが、かなり的確で、感動したのです。私達以外を怖がるKOKOも、なぜかシーラさんのことは怖がらなかったのも、ポイントでした。

これまで、躾本を見ながら、nipping(甘噛み)を止めさせたり、トイレと、いくつかのコマンドを教えていて、コマンドに関しては、Sit(お座り)、Stay(待て)、Come(来い)はできるようになり、No(ダメ)も理解しているようなのですが、どれも成功率が8割くらいなのが、悩みの種です。それから、毎日、アパート内で色んな人や犬に会っているのに、未だに私達以外の人や犬を怖がるのもちょっと心配でした。

愛犬家の方達何人かから、犬にとっても他の犬と定期的に会えるし、飼い主側が勉強するためにも、一度、トレーニングクラスを受けてみるのもいいよ、とアドバイスをもらったので、受けてみることにしました。



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne