忍者ブログ
2010年秋にWA州シアトル近郊に移住しました。家族4人(夫のEd、2011年11月生まれの娘、ミニチュア・ピンシャーのKOKO)のゆるやかな日常を、記録しています。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[11/05 ninip]
[10/27 ninip]
[10/15 Pink]
[10/12 Tomozo]
[10/01 おれんぢ猫]
最新TB
プロフィール
HN:
ZIZI
性別:
女性
自己紹介:
2010年10月末に、アメリカに移住・見た目はアジアンだけど中身は完全にアメリカ人のEdと結婚しました。2011年3月にミニチュア・ピンシャーのKOKO(♀)、11月に娘が加わりました。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
アクセス解析
忍者アド
[92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ALLSAINTS SPITALFIELDS

今週は、晴れ間もほとんど出なくて、欝々とする週でした。
仕事の関係やらビザの関係やらで、秋が終わる頃にシアトルに来ることは動かせず、シアトルの冬の憂鬱さについて覚悟はしていたつもりですが、それでもやっぱり天気が感情に与える影響って大きいと思わざるをえません。

アラスカに初めて行った年は、真冬の日照時間が6時間を切ることもあって、日中に大学の授業が詰まっていると、「あぁ、今日もまた太陽を見なかった!」ということもしょっちゅうでした。太陽を見ないと、どんどん鬱っぽくなっていくんです。その時に初めて、太陽の偉大さを知りました。
冬になると、殺人事件やおかしな騒動が増えたという印象がありましたし。
その後、イギリスの北部に行ったとき、ヨーロッパ人がちょっとの晴れ間でもすぐに庭で日光浴をしたがる気分が、少し分かったものです(笑)

それで、シアトル。アラスカに比べたら日照時間は長いので大丈夫だと思っていましたが、やっぱり10年のブランクは大きいのか、意外とダメです(笑)
なので、基本的に時間はいっぱいあるし、最近、機会を見つけて、なるべく出かけたりするようにしています。

a33a722d.jpg当面の目的は、シアトルダウンタウンを迷わず歩けるようになることで、散歩に勤しんでいます。だいぶ、中心部なら地図無しでも歩けるようになってきました。気を付けて歩いていると、結構あちこちに感じのよいお店なども見つかり、楽しくなってきたところです。

特にセンスがいいという訳でも、毎年流行を追いかけるタイプでもないのですが、お洋服が大好きです。
先週、今まで聞いたことのないお店を見つけて、嬉しくなりました。
お店の名前は、ALLSAINTS SPITALFIELDSです。
 

PR

Daily Dozen Doughnut

ドーナツが好きなのですが、Yelp(日本で言う食べログって感じですね)の上位にくるドーナツ屋でまだ試していなかったのが、Daily Dozen Doughnutです。

最後にパイクプレイスマーケットに行ったのは2~3年前なのですが、実はその時に、マーケット内の人がいない場所に出てしまい、ドラッグの売買をしていると思しき場面に出くわしてしまったんです・・・
そんなに珍しい光景ではないのかもですが、それ以来、何となく独りで行くのが躊躇われて、つい足が遠のいていました。
ですが、人が多くいる場所を歩けば大丈夫かな、と、行ってみることにしました。

doughnuts.jpg久しぶりのパイクプレイスマーケットは、やっぱり楽しい場所で、Daily Dozen Doughnutもようやく試すことができました。
2口か3口で食べることができる小さいドーナツです。
プレーンを買いましたが、子供の頃に母が作ってくれたドーナツの味って感じです。甘味も丁度よく、あったかくて、軽くて、懐かしい味わいです。
紙袋を二重にしてくれましたが、時間が経つと油がにじみ出てきてしまったので、買ってすぐ食べるという感じなのかも。半ダースで買えるのはありがたかいです。

今のところ、Mighty-O-Donutsが私の中では一番なのですが、ここのドーナツはまた違うタイプなので、パイクプレイスマーケットに来たらまた食べたくなるかも、と思いました。
お行儀は悪いですけど、買い食い歩きって何だか楽しいですよね。

よろしくお願いします~

にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ
にほんブログ村

常夜鍋と宇宙食

先日、いきなり遠出した際に、Aberdeenという街にあった農家の直売場で白菜を安く入手したんです。
独り暮らししていた時に、冬によく作っていた常夜鍋が食べたいなぁ、と思いまして。
豚肉は、ビタミンB摂取のために食べたいとは思うものの、それほど好きではないのですが、なぜか常夜鍋だと食べられるのです。

問題は、豚の薄切り肉。
そのうち、どこかでやってもらえないか聞いてみようとは思っていましたが、こういうイレギュラーなオーダーって、スタッフによって対応が全然違いませんか。
偶然、昨日行った近所のSafewayでお肉コーナーを通りかかったところ、スタッフの女性が、年配のお客さんに対して、物凄く感じよく、丁寧に色々説明しているのが聞こえたんです。
その光景を見て、「ここならやってくれるかも!」と思い、お願いしてみました。

7b6a549c.JPGなぜか、Paper-thinという言葉がその場で全然出てこなくて、カゴに入っていたホウレンソウの葉っぱを見せて、これくらいに、Super super super thinでお願いしたいんです、と、訳の分からない説明をしてしまったのですが(笑)、スタッフの女性は、うーん、うちのスライサーでできるのかなぁと呟いたものの、「とにかくやってみるわね!」と言ってくれました。やっぱりいい人だ!

それで、切ってもらったお肉が、上の写真です。
日本の薄切り肉に比べたら分厚いんですけど、広げてみたら、意外と薄くできていて、結構、満足でした。

マンガの効用

引き続きマンガネタで恐縮ですが。
マンガのことを考えていたら、私の人生、結構マンガに影響を受けているなあと思いまして(笑)
RIMG1098.JPGEdへの最初のプレゼントも(当時貧乏留学生で、高価なものを買えなかったというのもありますが)、なんと英語版ナウシカだったりします・・・
ナウシカは、多分一番好きと言っても過言ではないマンガです。最初は映画で見ましたけど、絶対にマンガをお薦めします。
なぜかこれは、英語版の方が紙質がいいんですよ。日本版よりコンパクトだし。10年前に買ったのに、未だに良い状態です。Amazonで見たら、今はボックスセットって売ってないみたいです。しかも、値段も結構高いようなのですけど。これを理解できない人とは、多分関係が続かないだろうなあと思って贈った記憶が(笑)
日本語版の方がやっぱりしっくりきますが、英語版でも感動します。

人生で最初に所有したマンガは、小学館が出している、学習まんが日本の歴史です。
今でこそ、色んな出版社がマンガ歴史全集を出していますが、私が子供の頃は、小学館のものしかなかったような気がします。この本は、多分、今読んでも素晴らしい出来だと思うのですが(確か、後に、大人用に装丁を変えて売ってました)、このまんがに触れたことで、日本史に物凄く興味を持ちました。
小学生を対象としているのに、当時の最新の研究結果がちゃんとわかりやすく説明されていたんです。
小学生で、平安時代に行われていた庚申講を知ってたなんて、このマンガ無しにはありえません(笑)
全集は買ってもらえなかったので、図書館で読んで、好きだった時代を選んで買ってもらったのですが、やっぱり所有していると、何度も何度も読むじゃないですか。
そのせいか、自分が選んだ平安時代と、弟達が選んだ鎌倉時代、安土・桃山時代だけ妙に詳しかったです。

因みに、小学館では、最近、全集・日本の歴史全16巻を刊行しましたが、各時代の気鋭の研究者にそれぞれ執筆を依頼し、最新の研究結果を盛り込むなど、とても意欲的な本になっていて、こちらもお薦めです。

アメリカでのMANGAの認知度

今日か明日にEdがオンラインで注文した荷物が届くらしく、外出ができません…。ドアの外に放置されたくないので、家にいるよう頼まれました。今日は来なかったので、明日もいなくてはいけないようです。
Edの前のアパートは、不在だとマネジメントオフィスで預かってくれたのに、今のところはドアの外に放置か、郵便局まで取りに行くかしないといけないので、不便この上ありません。しかもアメリカの郵便局、預かっていてくれる期間が凄く短いような。
携帯電話で配達をお知らせしてくれたり、時間指定、再配達やコンビニ受け取りなど、全て手配できる環境ってとんでもなく恵まれていたのですね・・・

日本では完全な仕事人間だったので、アメリカに来る前は、あれもしたいこれもしたいと色々夢見ていましたが、実際に毎日時間があると、いまいち行動に移せず、焦るばっかりの、まるで定年退職後のおじさんのようです、私・・・

ところで、10年くらい前に1年間、アラスカに留学していたのですが、そのときと比べて、アメリカが凄く変わったなあと思ったことが、本屋での日本のマンガ(英語翻訳版)の充実度です。10年前は、アラスカの場合、バーンズ&ノーブルの一角にドラゴンボールなど、少しはありましたが、アニメおたくのお店などに行かないとなかなか手に入らなかったように記憶してます。英語の本は、最近は専らAmazonで買っていたので、去年アメリカに来て久しぶりに本屋に行って、あまりに増えていてビックリした次第です。

そして、先日、シアトル中央図書館で、偶然、マンガコーナーを見つけてしまい、またビックリしてしまいました。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne