忍者ブログ
2010年秋にWA州シアトル近郊に移住しました。家族4人(夫のEd、2011年11月生まれの娘、ミニチュア・ピンシャーのKOKO)のゆるやかな日常を、記録しています。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[11/05 ninip]
[10/27 ninip]
[10/15 Pink]
[10/12 Tomozo]
[10/01 おれんぢ猫]
最新TB
プロフィール
HN:
ZIZI
性別:
女性
自己紹介:
2010年10月末に、アメリカに移住・見た目はアジアンだけど中身は完全にアメリカ人のEdと結婚しました。2011年3月にミニチュア・ピンシャーのKOKO(♀)、11月に娘が加わりました。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
アクセス解析
忍者アド
[67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20年振りの作品は、スタイと長肌着

20年振りのお裁縫なのですが、型紙と作り方が分かれば何とかなるだろう、とかなり楽観的に考えてました。

最初に作ろうと思ったのは、長肌着です。
Jillさんに、アメリカには、日本でよく見る、前合わせで紐で結ぶタイプの肌着はほとんど売ってないと聞いたので、作ってみようかなと思いました。

先月、友達が遊びに来た時に、奥山千晴さんの、「赤ちゃんのために作るもの-handmade for babies」を持ってきてもらったので、この本に基づいて作ることに。



で、早速、布を買わなきゃ!と張り切ったのですが、なんと、アメリカでは、ガーゼ生地というものが、ほとんど売ってなくて、ビックリ。ベビー用品=ガーゼじゃないの!?と思ったのですが、色々調べてみると、新生児用の肌着なんかは、普通の綿ニットや綿ネルのよう。ちょっと名のあるブランドだと、オーガニックコットンを使っていたりしますが、それでも、ガーゼでできた商品が、ない!
近所にあるJO~ANNという、生地とクラフトの大きなお店に行っても、ガーゼは売ってませんでした。

今のところ、布おむつをメインで使おうと思っているのですが、おむつにガーゼとか使わないの?って思ったら、大半の商品が、綿ネルでした。

ネットで探してみても、結局、売っているガーゼ生地は、ほとんどが、日本製品。それだったら、いっそのこと日本から、取り寄せちゃった方がいいかも・・・と思い、お気に入りのデザイナー、伊藤尚美さんの生地を、取り寄せてしまいました。多分、日本の既製品を取り寄せた方が遥かに安いので、我ながらバカだなぁとも思ったのですが、丁度、5月にバイトしてお小遣いを稼いだばかりだし、どうせ作るなら自分の好きな布で、と拘ってしまいました・・・。

兵庫にある、布がたりさんというお店が、外国向けのネットショップFabric Taleを開いており、ドル払いのみで、海外から注文を受け付けてくれます。和柄の布も数多く扱っており、送付方法も、EMS、AirMail、SALと選べるので、親切です。HP:www.fabrictales.com/cgi-bin/Store/store.cgi
PR

ミシンと母の思い出

RIMG2485.JPG先週、我が家にミシンが届きました!!
いつか欲しいとは思っていたのですが、大学時代からずっとお世話になっている、H先輩からアマゾンのギフト券を頂いたので、それを使って遂に買ってしまいました~。
H先輩に大感謝です。

ミシンを買うのは生まれて初めてなのですが、ミシン自体は、子どもの頃から身近な存在です。

母が、洋裁を生業にしており、ミシンの音を聞いて育ちました。母のミシンは、JUKIの職業用ミシンです。修理しながら、40年近く現役で、今も実家で動いています。

購入に当たって調べたら、アメリカでもブラザーなどが人気なんだということが分かりましたが、私は、最初から、JUKI(これも日本の会社です)のミシン、と決めていました。直線縫い、ロック、ボタンホールができれば良かったので、一番シンプルなHZL27Z型(日本だとHZL28型。日本版の方が若干機能が多いかも)を選びました。

実は、ミシンに触るのは20年振りくらいなので、使い方を憶えているか心配でしたが、説明書がかなり優秀!で、箱を開けて30分後には無事、縫い始めることができました。家庭用コンパクトミシンの軽さに戸惑いましたが、なかなか優秀で、軽快に縫えています。

小学生の頃、初めてミシンを触らせてもらい、使い方を教えてもらいましたが、ミシン針を何本も折るわ、壊すわ、無茶な使い方をして怪我をするわで、ずいぶん母の気を揉ませただろうなぁ、とは、大人になってから分かったことです。私にとってミシンは格好のオモチャで、私が子どもの頃は、しょっちゅう、ミシンを修理に出していた気がします。不思議と、それに関して怒られた記憶はないのですけども。

大蒜の花と向日葵の芽のサラダ

昨日・今日と、シアトルにしてはビックリするくらいの夏日でしたが、目を患ってしまった私は、お出かけもままならず、残念でした。

でも、昨日は、丸太商店という日系スーパーで買いたいものがあって、ジョージタウンまで行きました。ついでに、1ヶ月ぶりにジョージタウンのサタデ―マーケットも覗いてみたら、先月よりも多くのお店が出ていて、賑わっていました。オーガニック農家の方の出店も多く、お野菜を沢山買うことができました。それぞれ、変わったお野菜を作っていて、特徴があって面白い!
RIMG2490.JPG昨日は、初めて見た、Garlic Flower(ニンニクの花)と、Sunflower Sprout(ヒマワリの芽)というのを買ってみました。
←これが、ニンニクの花。白っぽい部分がお花のRIMG2495.JPGようですが、初めて見ました。親指の第1関節くらいの大きさです。
お店の人に聞いたら、普通のニンニクと同じように使うと良いとのこと。
ニンニクより、マイルドな味なんだそうです。

お花の部分を割ってみると、こんな感じです。→
みじん切りにしてみたら、ガーリックの香りがしました。普通のガーリックより爽やかな香りかも。


週末なのに病院ハシゴ・・・

昨夜、突然目に異物感と軽い痛みを感じて、なんだろうと思っていたのですが、今朝起きたら、目を開くのも辛いくらい痛みが酷くなっていて、目が真っ赤でビックリ。
涙も止まらず、ものを見るのも辛い状態だったので、慌てて保険の効く眼科で土曜日に開いているところを探しました。予約が必要なところだったのですが、目の異常は甘く見ない方がいいし、オープンと同時に入れば、もしかしたら見てもらえるかもしれない・・・とダメ元で行ってみました。

オープン5分前に着いて、受付で事情を話して、見てもらうことはできないかと聞いたら、患者さんと患者さんの間の時間で見てもらえるようにしましょうと取り計らってくれました!!
まだそんなに病院に行ったことはないのですが、受付の人が感じ良くて有能だと、大体お医者も良いお医者であることが多い気がします。30分も待たずにお医者に呼ばれて、見てもらうことができました。
結果、角膜潰瘍(corneal ulceration)、とのことでした。
アメリカに来てからはコンタクトレンズはワンデーの使い捨て、それも週に2~3回しか使わず、ほとんど眼鏡で過ごしていたので、まさか目の病気になるとはビックリです。お医者によれば、ほっとくと失明することもあるので、すぐ来て良かったと言われました!すぐに見てくれたお医者さんとEdに感謝です。

妊娠中なので飲み薬は無しで、目薬だけ処方してもらい、薬局で薬を買いました。なんと、たった3mlで、$80・・・。アメリカは歯科と眼科はお金がかかるとは聞きましたが、高すぎ・・・。失明には代えられませんが。薬のお陰か、今は痛みはだいぶひきました。

朝から大騒ぎでしたが、この後、もう一軒、病院に行く必要がありました。私ではなく、KOKOです。

Theo ChocolateのWalk-In Tour に参戦!

RIMG2273.JPGこれも先月の話ですが・・・。

友人Nが日本から来た時、デルタ航空の機内誌で、シアトルのTheo Chocolateの工場ツアーが紹介されていたそうです。それを読んだN、行ってみたくなったそうで、ネットで予約を入れることにしました。

3月に私が行った時(3月2日の記事をご覧ください♪カテゴリーは同じExcursionです。)は、週末は3週間くらい先まで埋まっていましたが、平日は大体空きがあったので、11日間の滞在中、まぁ平日なら取れるだろう、と思いきや、なんと、全て予約で埋まっていて、ビックリ!世の中の学生さん達が夏休みだからでしょうか?

少しガッカリしていたNですが、1つだけ、抜け道があるので、それを試してみることにしました。毎日、14:30の回だけは、Walk-In Tour(予約無しのツアー)となっているので、それに参加するのです。3月のときは週末で工場が稼働してなかったので、平日の工場を見てみたいと思い、私も一緒に参加することにしました。

アポ無しのツアー、しかも人気がある、とくれば、朝一で行くのが得策!と、開店の10時を目指してフリーモントへ向かいました。お店に着いたのは、10:05だったのですが、定員20人のうち、既に11人がサインアップしてました!!お店の方に、「開店同時に来るのは正しい判断よ~。信じられないって思うかもしれないけど、開店前から待ってる人もいて、すぐに埋まっちゃうのよ。」って言われました。
14時過ぎに戻ってきた時、何組かが、このアポ無しツアーを申し込もうとして、断られているのを見ました。確実な参加を希望される場合、ぜひ、開店前から並ぶことをお勧めします~。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne