忍者ブログ
2010年秋にWA州シアトル近郊に移住しました。家族4人(夫のEd、2011年11月生まれの娘、ミニチュア・ピンシャーのKOKO)のゆるやかな日常を、記録しています。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[11/05 ninip]
[10/27 ninip]
[10/15 Pink]
[10/12 Tomozo]
[10/01 おれんぢ猫]
最新TB
プロフィール
HN:
ZIZI
性別:
女性
自己紹介:
2010年10月末に、アメリカに移住・見た目はアジアンだけど中身は完全にアメリカ人のEdと結婚しました。2011年3月にミニチュア・ピンシャーのKOKO(♀)、11月に娘が加わりました。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
アクセス解析
忍者アド
[1]  [2]  [3]  [4

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

筋の通ったフーキッ!

最近、また、娘は、夕飯の支度時になると、ベタベタしてきます。
赤ちゃん返りなのでしょうか。
大抵、「夕飯作らないといけないからね~」と、あまり相手をしないのですが、今日は、娘が神妙な顔をして、「おかーさん、〇ね、おかーさんとずーっと一緒にいたいの!!!!隣に座って!!」と言われて、思わず、しばらく一緒に座ってしまいました。

さて、本日の夕飯に、春の味覚、フキの煮物を作りました~。



PR

和菓子ブーム継続中。

昨年、栗饅頭づくりをせつこ先生に教えてもらって以来、和菓子づくりが、マイブームです。

シアトルでは、TOKARAという、ちゃんとした和菓子が買える場所もあります。
でも、家からは遠いし、買える日は限られているし、お値段もそれなりにするし、自分で上手に作れるようになる方がいいかな~と思って、四季折々に、いくつか作ってきました。

大変そうかと思いきや、意外と工程はシンプルで、コツをつかめば、そんなに難しくはないのです。でも、シンプルであるが故に、美味しく見た目も綺麗なものを作ろうとしたら、修業が必要でしょうね。奥深いです。

和菓子を作ろうと思ったキッカケは、お正月に食べる「花びら餅」を作りたいな~と、漠然と思ったことです。

託児にトライ。

10月の話ですが、日本人教会で開かれた、サンクスギビングの料理教室に参加してみました。

お料理教室の間、娘を預かってもらえたことが、参加の理由です。

実は、この2年、Ed、義両親、私の母、頻繁に会っていて、日本にも一緒に行ったshokoちゃん以外の人に、娘を、長時間、預けたことがありません。

比較的人見知りをせず、最近では、私がいなくても愚図ることが少なくなってきたので、預けても大丈夫ではないかと思って、思い切って、参加してみることにしました。

和菓子をつくる。

あっという間に3月も3分の1が過ぎてしまいました・・・。
今週は、娘が風邪をひいてしまい、ほとんどの予定をキャンセルして家でのんびり過ごしています。

先月の話になりますが、プレイグループで、母親のためのイベントとして、和菓子作りの会を開きました。子供がいたら、誰かに子供を預けない限り、なかなかお料理教室などには参加できないです。

そんな話になったら、メンバーの一人が、妊娠中に通っていた和菓子教室の先生が、プライベートクラスもやってくれるよ、と教えてくれて、良かったら、うちでやらない?と提案してくれたのです。

和菓子って、なかなか上手く作れないので、一度教わってみたかったので、参加することにしました。

作ったものは、栗饅頭です。






のんべんだらり

あけましておめでとうございます。

って、もう4日ですね(^_^;)
しかも、まだ、クリスマス以降の記事を書けていません・・・。

去年の年末年始は、娘のヘルニア手術を控えていたり、慣れない育児で疲れていたりして、精神的にいっぱいいっぱいだったせいか、寧ろ、お正月っぽい何かを!!とお雑煮なんかは作ったし、年越し蕎麦も食べたと思うのですが、今年は、全く、そんな気になれませんでした・・・。

ただ、お正月は、お友達のお家でのパーティにご招待頂いたので、Edと娘と3人でお邪魔してきました。これがなかったら、きっと、全然、年が明けたというスペシャル感もなく、普通の日常になっていたに違いありません。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne