食べて映画を見て終わってしまった大晦日のかわりに、お正月は、お節料理はないけれども、着物(アメリカに持ってきたのは木綿の着物なので晴れ着ではないんですが)でも着て気分を盛り上げるか!と思っていたのですが、起きたら既に9時半でした・・・
しかも、起きてすぐ日本の友人達からのあけましておめでとうメールに返信をしているうちに、キッチンから何やら匂いが漂ってきます・・・

はっ!と思って見に行くと、Edがスクランブルエッグとハッシュドブラウンを作っている・・・
お正月気分、一掃です・・・
どうやら、先日、宇和島屋でお節料理の説明をしたときに、日本では、お正月に火を使うと火の神様が怒るので、お正月は料理をしないのだ、と言ったのを憶えていたらしく、「ZIZIは今日料理できないでしょ?だから朝ごはんつくったよ!」と嬉しそうな笑顔・・・
お正月はこうじゃないんだけどなあと思いつつも、折角つくってくれたし、ノープランだったのは私だし、と思いなおし、お礼を言って朝ごはん。
ハッシュドブラウンはなぜかもっちもちで、不思議な触感ですが、美味しかったかな。

お正月気分のなくなってしまった私は、着物を着るのも億劫になり(折角練習しておいたのに!)、ダラダラと午前中を過ごしてしまいました。
着物をクロゼットの扉にひっかけたままにしておいたら、Edに、通るたびに人がいる気がしてちょっと怖いと言われてしまいました。そうなのか・・・とちょっと不思議ですが。
ダラダラしてしまいましたが、お正月からお天気が良いのは気持ちがいいですね!天気予報を見たら、水曜日くらいまでお天気が良さそうなので、ふと、切干大根ができるのでは!!と思いつき、準備に着手してしまいました。結局、お料理もしてしまい、お正月の気分は完全になくなってしまいました。
夕方に義弟が夜ごはんにやってきて、EdのつくったBBQリブと、昨夜食べられなかったお蕎麦を食べて、また映画三昧。先日、Netflixの1ヶ月無料トライアルに申し込んだので、見放題なんです。
義弟が見たいと言っていた、Exit Through the Gift Shopを見ることに。アメリカでは昨年の初夏に公開されていたみたいですね。日本では未公開なので、初めて見ました。が、面白かったです~。
良ければ押してくださいね。
にほんブログ村PR