月曜日、初めて娘と二人きりでのお出かけを決行いたしました!
私、車の免許を持っていませんので(日本でも取ってません!)、バスを使ってのお出かけです。
目的地は、お友達のお宅です。
我が家からは、車だと30分くらいですが、バスだと1回乗り換えで、1時間~1時間半・・・。
ベビーキャリアーで抱っこして行ってまいりました。
妊娠中もですが、赤ちゃん連れだと、バス停でもバスの中でも、必ず席を譲ってもらえるのが、本当にありがたいです。色んな人から、「なんて小さい(Tiny)の!」って驚かれましたけど・・・。

お友達のお宅で、娘はご機嫌で、皆に抱っこしてもらったり、ワンちゃんと遊んでもらったり、沢山刺激をもらいました。
うちのKOKOの過剰な愛情(常に近くをうろうろして、全身を舐めようと隙を窺っている・・・)に辟易していた娘(昨日、遂に反撃の蹴りをいれてました!)、適度な距離を保ってくれる可愛いワンちゃんに興味津々。
私にとっても、久しぶりにお友達に会え、また、新たに素敵な方と知り合え、楽しい時間を過ごすことができて、気分転換になりました。娘と二人でのお出かけのハードルが少し下がったし。
・・・が、思った以上に緊張していたのか、翌日、なんと、筋肉痛が・・・(笑)
ううむ。やっぱり、車乗れた方が、断然、楽だよね・・・・。
いまさらですが、「できたら年内に免許を取るぞプロジェクト」を発動することを、改めて決意しました。絶対取るぞ、じゃないところが消極的ですが。
実はちょっと前から考え始めていて、講師を、外国人の同僚にドライビングレッスンをして3ヶ月で取らせたという義弟に頼んでいたのです。Edだと喧嘩しそうだからです。付き合い始めの頃、ドライビングレッスンをしてくれたときは、凄く丁寧に優しく教えてくれたのになぁ。

そして、義弟が持ってきてくれたのが、これ。ドライビングゲーム用のハンドルなどです・・・。まずはここから、らしい。
EdはPCゲームしかしないので、ゲーム機はなかったのですが、用意周到に、去年のクリスマスに、義弟からEdにPS3とドライビングゲームのソフトが贈られていたのでした・・・。私が免許を取ると言いだすことを見越していたらしいです。
義弟、恐るべし。
1年前に読んだ免許取得用のテキストも読みなおし始めます。1度読んだ筈なのに、殆ど忘れております(汗)しかも出産後って物忘れが激しいらしいんですよねぇ。
娘よ、お母さん、頑張るわー。
PR