13日は母の日でしたが、実は、すっかり忘れていました・・・。
前日の夜に、Edから、義母にはお花を送っておいたけど、日本に何か送った?と聞かれて、しまった!と気づく始末。日本の母に、慌てて電話した次第です。プレゼントは無しでしたが、電話口で、母の呼びかけに反応するかのような、娘のナンゴを聞いた母は、大興奮(笑)それだけでも満足してくれたようで、よかった。
13日の朝、娘が朝の4時から起き出して、遊び出して、完全に寝不足だったので、二度寝をしてしまいました・・・。
再び9時半に起きたら、ダイニングテーブルに、朝ごはんと紫陽花の鉢植えとカードが乗っていて、ビックリ!
サプライズは止めてくれ、と常々言っている私ですが、紫陽花はとても好きな花なので、珍しく、サプライズもいいかも、という気になりました。カードは、娘とEdが二人で出掛けたときに、娘が、お店で
たまたまつかんだ選んだものだそうです。
この日も凄くよいお天気だったので、近くのEd Munro Seahurst Parkまで、でかけました。母の日BBQなのか、海岸沿いで、何組もの家族が、BBQをやってて、美味しそうでした・・・。
この公園、KOKOを海岸沿いに歩かせることができ、人も少なく、すっかりお気に入りです。
しばらく公園で過ごし、遅いランチを食べに行きました。色々やってもらったので、ランチは、Edの好きなメキシカンレストランに行きました。そしたら、Happy Mother's Day!と、お店の人が、バラを一輪くれました。
ちょっと傷んだバラでしたが、気持が嬉しいですね。
そういえば、母の日の花って、カーネーションが定番ですが、母の日の発祥の地であるアメリカで、あまりカーネーションは見なかった・・・。この日も、花を抱えた人を何人も見ましたが、バラが多かったかな。
娘と一緒だったので、あちこちで、Happy mother's day!と声をかけられて、あぁ、お母さんになったのだなぁ、としみじみ思いました。去年、プレママとして、お祝いしてもらった時は、実感がなかったけれど、今年は、お母さん業を頑張ろう!と、気持ちを新たにしました。
PR
お母さまも孫娘の声が聞けて嬉しかったでしょうね~♪♪
私も子供いないのに「Happy Mother's Day!」と言われましたよ。笑 まだ自分的に20代前半くらいの気持ちだったから(え?図々しい??)、あ!子持ちの年齢に見えるのか!!と衝撃でした。笑