今回、私がアメリカに移住した前後に、お母さんになった友人達に会えたのは、凄く刺激でした。ほぼ同時進行で子育てをしているから、悩みを共有したり、色んな話ができて、嬉しかったです。
シアトルでも、いつも刺激をくれる素敵なママ友に囲まれているけど、日本の友人達も、皆、素敵なお母さんっぷりで、学ぶことが多かった!子育てって、周りの人に支えてもらって成り立つものなんだな、って、改めて思いました。
お家に招いてくれた、大学院時代の友人、Rちゃんもその一人。昔から、Rちゃんは私の憧れの女性なんだけどお母さんになって、益々素敵になってて、改めて、見習いたいって思ったところ。
お家に招いて頂いたんだけど、モデルハウスですか?ってくらい、美しいお家・・・。2歳の子供がいるとは思えない暮らしっぷりで、我が家の雑然とした様子を思い出して、反省することしきりでした。
ご馳走してくれたランチ~。ここはレストラン!?って感じ!
昔から、遊びに行くと、いつも、美味しい手料理をご馳走してもらうんだけど、子育てで大変な中でも、その心遣いは、以前と変わらないのが凄い。
これは、娘達のランチ。パンも焼きたてでした。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0bbcaf811913cdeef926df8b1bef49e4/1374297662?w=300&h=225)
しかも、オヤツまで!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0bbcaf811913cdeef926df8b1bef49e4/1374297704?w=300&h=225)
どれもこれも美味しくて、もちろん、レシピを頂きました。
私も、こうやって、人をもてなせるような人になりたいです。
Rちゃんの娘ちゃんのSちゃんは、Rちゃんの美意識に囲まれて、今でも、とっても可愛らしくて賢い子なんだけど、将来、素敵な女性になるんだろうなぁって思いました。やっぱり、親の日々の暮らしぶりって、大事ですね。私は・・・もっと頑張らないと・・・。
玩具も、センスの良いものばかり。聞いたら、意外とリーズナブルだったりして、色々メモらせてもらいました。
娘は、Sちゃんの玩具で遊ばせてもらったり、Sちゃんの後をくっついて歩いたり、終始ご機嫌。Sちゃんと遊んでもらった後くらいから、急激に言葉が増えた気がします。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0bbcaf811913cdeef926df8b1bef49e4/1374297693?w=225&h=300)
Sちゃんが使っていた、水で落とせるクレヨンを気に入っていた娘。
後日、気に入ってたなぁと思って、文具店で見て回っていたら、自分で見つけて、抱えて離さなかった!意外と憶えてるものなんですねぇ。すぐに買ってあげました。
Rちゃんに、「ZIZIちゃんは大らかに娘ちゃんを見ていたり...いい感じに子育てしてたね。」って、後で言ってもらえたのが、凄く凄く嬉しかったな。近くで一緒に子育て楽しめてたら・・・って、ちょっと寂しくなっちゃったけど、離れてても、これからも色々教えてね!
PR