とはいえ、本当に、ガーデニングのガ字も知らない私・・・
一から勉強しないと、何もわかりません。去年から図書館に通い、園芸本を読み漁っているのですが、読めば読むほど、わからなくなる始末(泣)
結局、大体の自分なりのイメージはできたのですが、大雑把な性格なので、よくわからないけど、とりあえずやってみよう!ということになり、育ててみたい植物の種を買い始めていました。

そんなとき、ブログ村に参加されていて、素敵なお庭の様子を見せてくれるペッパママさんから、クレマチスとおだまきの種をお分け頂くことになりました!左の写真は、頂いた種の数々です。ペッパママさん、本当にあり

がとうございました!
早速、ペッパママさんにアドバイス頂いたとおり、種をお水に浸けました(右の写真)。
2~3日で種が底に沈んだら、土に播きます。昨日水に浸けたら、丸1日でほぼ全て沈みました。明日にでも、土に播く予定です。

実際に種を播くことになったので、週末に、初めて園芸専門店(Nursery)へ行ってきました。
扱っている苗や種の種類も、Home Depotなんかの園芸コーナーとは段違いです。
しかも、さすが、専門店。店員さんに聞くと、色々詳しく教えてくれます。

とりあえず、種から発芽させるためのseed starterというケースと、半額セ―ルだったオーガニック肥料などを購入(右の写真)。
でも、seed starterのケースは、その後追加で買いたくてフレッドマイヤーに行ったら、フレッドマイヤーの方が、$1安く、$5.99でした・・・
最初は、既に購入してあった園芸用土を利用しようと思ったのですが、どうも種に対して土の粒子が粗いような。それで、フレッドマイヤーでseed starting mixという種播き用の土を改めて購入。これらを使って、始めてみます。

今は、かなり殺風景な我が家のバルコニー。来年には、少しはお庭っぽくなっているといいのですが・・・
どちらか押して頂けると励みになります!
よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村PR