忍者ブログ
2010年秋にWA州シアトル近郊に移住しました。家族4人(夫のEd、2011年11月生まれの娘、ミニチュア・ピンシャーのKOKO)のゆるやかな日常を、記録しています。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[11/05 ninip]
[10/27 ninip]
[10/15 Pink]
[10/12 Tomozo]
[10/01 おれんぢ猫]
最新TB
プロフィール
HN:
ZIZI
性別:
女性
自己紹介:
2010年10月末に、アメリカに移住・見た目はアジアンだけど中身は完全にアメリカ人のEdと結婚しました。2011年3月にミニチュア・ピンシャーのKOKO(♀)、11月に娘が加わりました。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
アクセス解析
忍者アド
[82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

味噌づくりに挑戦しました

納豆作りに続いてやってみたかったもの、それは、味噌作りです!

私の勝手な予定では、そろそろAdvance Parole(永住権申請中の人がアメリカ国外に出るときに再入国を保証してくれる旅行書類)とEmployment Authorization(労働許可)がおりる筈で、日本に帰って味噌づくりを教えてもらおうと思っていました。
しかし、未だに音沙汰なしです。この2つの前に、永住権申請のための面談アポイントのお知らせが来てしまい、結局、条件付き永住権の方が先に下りるのかもしれません・・・。

ea8aff29.JPGという訳で、日本で教わるのは諦めて、インターネットで作り方を調べて作ってみることにしました。

材料は、大豆、塩、麹です。それから、消毒用にウォッカを用意。
←麹は、近くの宇和島屋レントン店では扱ってなかったので、ダウンタウンのお店で入手しました。

※その後、5月くらいにレントン店でも、丸太商店でも扱っているのを見ました。

パッケージだけ見ると、別物のようですね。中身は、下の写真です。567g(1lbだからですが、中途半端な量・・・)入って、$6ちょっとでした。カリフォルニア州産です。

806d4234.JPG簡単に手に入るのはありがたいのですが、やっぱり日本産の麹を使いたい・・・という気持ちが抑えきれず、今、日本からも取り寄せ中です。
インターネットで麹を探している際に、福井の「米五のみそ」さん(www.misoya.com/)が海外発送をしてくれるということを知り、問い合わせをしてみたら、麹も大丈夫とのことでした。対応も凄くよくて、お薦めのお店です。

この他、CO・OPで一部商品が売っている、South Valley MisoのHPでも、オーガニック玄米麹を扱っていました。(www.southrivermiso.com/store/p/13-Organic-Brown-Rice-Koji.html)
最初は、South Valley Misoの麹を取り寄せることも考えましたが、なんと、シアトルまでの送料は、日本から送ってもらうのと少ししか違わなかったのでした。なので、今回は日本から取り寄せてみることに。
PR

チリもしくはチリコンカルネはアメリカ料理?

2月17日にご紹介した(zizialaska.blog.shinobi.jp/Entry/59)/Cook's Illustratedというアメリカの料理雑誌にハマっています。この雑誌に載っているレシピ、興味のあるものしか作ってませんが、今のところ、ハズレがないのです。

今までは、比較的、作りやすそうなもの=材料が少ないものを作っていたのですが、昨日、初めて大物(?)に挑戦しました!チリです。

チリもしくはチリコンカルネ、コン・カルネ(con carne)がスペイン語なので、てっきりメキシコ発祥かと思いこんでいたのですが、ウィキペディアによると、スペインのカナリア諸島からアメリカに入植した人達が、テキサス州のサンアントニオで作り始めたものとか。(ただし諸説あるようで、はっきりした根拠があるわけではないみたいです)テキサス州の料理としても、指定されているそうです。

テキサスには、初めてアメリカに来た時に行ったことがあるのですが、残念ながらチリは食べませんでした。多分、私の初チリ体験は、ウェンディーズです・・・ウェンディーズのチリ、結構好きでした。

缶詰のチリも食べましたが、自分でつくってみたいと思い、Cook's Illustrated 2011年2月号のレシピに挑戦しました。材料の一覧表、凄いです。16種類もの食材を使います。

Spooks/MI-5

MI5.JPG丁度1か月前にDVDを購入した、BBCドラマMI-5のシーズン8を見終わりました。テレビドラマは、今のところそれ程見ていないのですが、このイギリスドラマMI-5は、数年前から、唯一、DVDで買い続けている大好きなシリーズです。

最初は、Matthew MacFayden(マシュー・マクファディン)という俳優が好きで見始めたのですが、とにかくよくできた素晴らしいスパイドラマだったので、彼が退場した後も、続けて見ています。イギリスの俳優って本当に演技が上手いなぁと思いますが、メインキャラクターだけでなく、脇役も素晴らしい役者が揃っています。サスペンスものが好きな方には、本当にお薦めです。日本でも、2年くらい前に日本語版のDVDが出ています。

タイトルは、イギリス情報局保安部のMilitery Inteligence, section-5(軍情報部第5課)の略です。イギリススパイと言えば、007ですが、007はMI-6所属です。MI-6が、海外での情報収集と諜報活動を行うのに対し、MI-5は、イギリス国内の情報収集(テロや他国のスパイ活動)と諜報活動を行う組織です。
このドラマは、アイルランド問題、アラブ問題、イスラム問題、核問題、環境問題などなど、イギリスを取り巻くリアルタイムの内容を含むエピソードに、各諜報員の人としての苦悩などを織り交ぜた、基本的には一話完結型のドラマです。しかも、分かりやすく敵と味方がハッキリしている訳でもなく、仲間内での裏切りや先入観による勘違いなんかもあり、先が読めません。

アメリカの派手なスパイもの、サスペンスものと比べると、はっきり言って地味めです。が、リアリティという意味では、MI-5が格段に上のように思います。毎回、気づくと、息をするのを忘れてしまうくらい、緊張感に溢れた展開なのです。

ブルーベリーの新種“ピンクレモネード”

1ef681ea.JPG昨日は、またいいお天気でした。最近、週末はお天気が良い日があるので嬉しいです。

週末に、近所の園芸店、Furney's Nurseryに顔を出すのが、習慣となっているのですが、昨日も行ってまいりました。自分達が買った植物の生育状況と、お店に残っている同じ植物の生育状況などを見比べたりしています。

3月に入って、お客さんもどんどん増えています。アメリカ人のお客さん達は、大体、カートに植物の苗などをてんこ盛りにして、大量購入しています。春に、一気にお庭づくりを進めるのかなぁと思いながら、どのような組み合わせで買っているのかなどを、盗み見たりするのも楽しいです。

今週、無花果の木が入荷すると教えてもらっていたので、見に来たのですが、私が考えていた木はなくて、購入は見送りました。

しかし、また、ブルーベリーの苗木を買ってしまいました~。
昨年にデビューしたばかりの新種、「ピンクレモネードブルーベリー」です!
ワシントン州で育てられた種類のようです。

赤毛のアンとルバーブ

先日、友達と赤毛のアンの話題になり、久しぶりにAnne of Green Gablesを読み始めました。
私が子供の頃は、宮崎駿さんのアニメも放映されていたし、凄く人気でした。
私も何度も読んで、特に食べ物のシーンが大好きだったのですけど、その中でも長年謎だった食べ物がルバーブです。確か、ルバーブのゼリーか何かが出てくるのですが、ルバーブっていうもの自体を知らないし、どこにも売ってないし、どんな食べ物なんだろう~と空想してました(笑)

多分、初めてルバーブを食べたのは、イギリスにいたとき。ルバーブジャムだったと思うのですが、酸っぱさが結構好きでした。でも、日本じゃあんまり見かけないんですよね。アメリカでは、どこのスーパーでも割と売ってます。カルシウムやビタミンC、食物繊維が豊富だそうです。

361ba5bb.JPG最近、仕事が大変なのか、甘いものを欲しがるようになったEdのために、ルバーブクランブルを作ることにしました。
クランブルは、ボソボソしたクッキー生地を果物の上に乗せて焼いたお菓子です。イギリスで食べたときはそんなに好きじゃなかったのですが、去年、南仏を旅行したときに食べたものが美味しくて、突然好きになった食べ物です。
上の写真の右端にあるのが、グリーンプラムのクランブル。これが、すっごい美味しかったんですよ~。



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne