忍者ブログ
2010年秋にWA州シアトル近郊に移住しました。家族4人(夫のEd、2011年11月生まれの娘、ミニチュア・ピンシャーのKOKO)のゆるやかな日常を、記録しています。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[11/05 ninip]
[10/27 ninip]
[10/15 Pink]
[10/12 Tomozo]
[10/01 おれんぢ猫]
最新TB
プロフィール
HN:
ZIZI
性別:
女性
自己紹介:
2010年10月末に、アメリカに移住・見た目はアジアンだけど中身は完全にアメリカ人のEdと結婚しました。2011年3月にミニチュア・ピンシャーのKOKO(♀)、11月に娘が加わりました。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
アクセス解析
忍者アド
[379]  [378]  [377]  [376]  [375]  [374]  [373]  [372]  [371]  [370]  [369

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お次は、ひよこ豆味噌

落花生味噌で、麦麹を半分使ったので、残りの半分を、ひよこ豆味噌に使うことにしました。

ひよこ豆(Garbanzo beans)は、こちらではとてもポピュラーな食材です。アメリカの味噌メーカーが、ひよこ豆味噌を作っているということを知って、いつか作ってみたいなと思っていたのです。



6100910a.jpeg丁度、PCCマーケットに新しく登場した、Pedrosillano café garbanzo beans があったので、これで作ってみることにしました。このひよこ豆、WA州で採れるものなのです!まさに、WA州産味噌の材料として、うってつけ~。

普通のひよこ豆より、黄味がかった色合いで、味も、ほっくりしている気がします。浸水させると、普通のひよこ豆よりも大きくなり、今回、茹でた後に計ってみたところ、乾燥豆の2.4倍の重さになりました。

さて、味噌の仕込み方は、落花生の時とほぼ同じ手順です。

①ひよこ豆の量の3倍の水で、10時間程浸水させる。

②圧力鍋で、「柔らかすぎるかも!?」と思うくらいまで茹でる。

③茹であがった豆の重量を計り、そこから塩分量を計算して、塩の量を決める。

④茹でた豆に塩、塩切りした麦麹を入れ、両手でシッカリと万遍なく混ざるように混ぜ合わせる。(ここを適当にすると、失敗につながるようです)

9b685731.jpeg⑤お団子状にして、アルコール消毒したジップロックバッグに叩きつけるように入れ、空気をできるだけ出して、密封状態にする。

右の写真の上がひよこ豆味噌、下が落花生味噌です。色が全然違いますね。

今回、仕込むに当たっての考え方は、以下の通りです。

ひよこ豆は、生大豆と同じように考えればよいのかな、と思い、生ひよこ豆:麦麹=1:1にすることにしました。

つまり、残っている麦麹は370gなので、生ひよこ豆370g:麦麹370gです。

茹でてみたら、ひよこ豆は、900g(生豆の約2.4倍)になっちゃったので、若干、麹の割合が減るかな、と思ったのですが、人によっては、生豆1としたとき、茹で豆は2.2~2.6までの幅で捉えてるようだったので、ま、いいか、と、特にひよこ豆の量は減らしませんでした。

茹でひよこ豆900gから、塩の分量を計算すると・・・
茹でひよこ豆900g÷(100%-11%=89%)=塩を加えた後の茹でひよこ豆の分量1,011g
塩を加えた後の茹でひよこ豆の分量1,011g-茹でひよこ豆900g=塩の分量111g

と言う訳で、最終的なまとめは、こちらです。

◆今回仕込んだひよこ豆味噌のまとめ

生ひよこ豆:370g
煮た後のひよこ豆:900g
生麦麹:370g
塩:46g(生麦麹分)+111g(ひよこ豆分)=157g(塩分率11%)


ひよこ豆味噌は、麦麹で仕込むと、洋風料理に合うお味になるようですが、米麹で仕込んでも美味しいみたいです、次は、米麹で仕込んでみようと思います。

 
PR

無題
今日、PCCに行ったんだよねー。
こんなガルバンゾーあったんだね!
ガルバンゾーがあるのは見たけど、
種類まではまったく見てなかったよ。
いくつかあるのかな。

にしても、いろいろ知ってると、
こだわって作れるもんねえ。

またひとつ勉強になっちゃった。

こういうのは、一体どんなきっかけでZIZIちゃんは情報を得てるの!?
しかも、次から次へと、いろんなことを知ってるから、いつもびっくりするー。

アメリカに住んでる限り、
この土地で育ったもので出来るだけ美味しいものを作っていきたいなあって
それが理想だなあと思うので、

ZIZIちゃんが今回こだわって作ったお味噌たちは、まさにそのものだよね。

素敵。
Re:無題
おーっ!PCCに行かれたんですね!
このガルバンゾーは、たまたま見つけたんですよ~。(今日、この記事を書くまで、すっかり忘れてたことでしたが・・・)
New!マークが付いていて、WA州産ってなっていたので、使い方を考えないまま(汗)、とりあえず買ってきちゃっただけなんです・・・。こういう風に、私の買い物は、非常に無計画で、無駄が多いのです・・・(-_-;) バルク売り場では、WA州産で、食べたことがないものは、取りあえず、順番に買って、試しています。意外とWA州で採れている豆や穀物ってあるんです。チェックしてみたら、楽しいかもです。
【 管理人ZIZI 2012/10/13 14:03】
す、すごい・・・
ZIZIさん、大学の研究院でお仕事…って、きっととても合ってる!
研究心、追求心が旺盛で、徹底していますね。
いかがでしょう?
(…って、お勧めしてどうするですね^^。)

それはいいとして、ひよこ豆私も好きです。
サラダにはよく使うけど、これを味噌にすると…?ちょっと味が想像できないですけど、普通のお味噌よりコクがありそうですね。

うーん…楽しみだわ。
(…って!?)
(結果リポートがです^^。)

今日の新聞で、アメリカの大豆とコーンは90%以上GMC(Crop)だ…って読んでショック受けてたので、ZIZIさんのお味噌記事を読んで、何故か少しホッとしてしまいました。

安心できるものを使って、信用できる手で作られたものが大切になって来る時代なんですよねぇ~。

Re:す、すごい・・・
おれんぢ猫さん、いえいえ・・・私、最後の詰めが甘いんですよー。
なので、修士課程で勉強してたとき、アカデミックな研究はつくづく向いてないと悟りました(^_^;)
ひよこ豆サラダ、美味しいですよね!!実は、次の記事はそれにしようと思っていたところ(笑)
ふふ、うまくできたら、味見してくださーい。
アメリカの大豆とコーンは、信用ならないですよね。オーガニック=Non GMOではないでしょうし。PCCでは、Non GMOプロジェクトをやっているので、GMOが主流の穀物は、一応PCCで買うようにしてますが、GMOは、Non-GMOを物凄い勢いで駆逐している(だから、生産者がNon-GMOと思っていても、実は既にGMOだったりするそうです)と聞くので、どこまで信用できるのかは分からないなーなんて思ってます。母も、「日本だって、どこまで信用できることやら」って言ってました。もしかしたら、大豆以外のものの方がいいのかも、という気もしています。日本人には辛いですが。
【 管理人ZIZI 2012/10/14 13:12】
無題
地産地消大事ですよね。

すみません、下のコメントを読んでしまったのですが、私も怖くて、一時期、コーンシロップ、コーンスターチだとか、ソイミルクを止めていました。お味噌は日本産だからいっか。なんて思って買ってますが。大豆も日本産だといいなぁ。

ちなみに、少し前、自分の育てたものから種をとって栽培するのを抑制する法案か、条例案か忘れましたが、そういった動きが問題になってましたよね。結局どうなったのか、分からないですが、そういった生産者側の利益を求めすぎるアメリカ(だけとは限りませんが)の姿勢は怖いですね。

安全なものを食べたいと思うと、手作りしかないと思ってしまう当たり、この国のを怖さを感じてしまいます。。。
Re:無題
maluhiagirlさん、コーンシロップとかに対して、ちょっと神経質になっちゃいますよねー。私は、今でも、コーンシロップ入りのものは避けてしまいます(^_^;)
アメリカは、大企業と政府の結託っぷりがホントに怖いですよねー・・・。
日本も、ホントに信用できるか、と言えば、疑問もあるのですが、まだアメリカよりはマシなような気もしますよね。ただ、アメリカでも、PCCや小規模農家のように、安全な食品を提供しようと頑張っているところもあるので、できる範囲で、そういうところから買って、サポートできたらいいなぁと思ってます。
【 管理人ZIZI 2012/10/14 12:42】
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne